ブリヂストン、新型「プリウス」向けに新車装着用タイヤ「ECOPIA」を納入
転がり抵抗低減の実現に特化した環境タイヤのフラッグシップブランド。
http://www.bridgestone.co.jp/info/news/2009052701.html
東洋ゴム工業、「プリウス」向けに環境配慮型タイヤ「PROXES R30A」納入
転がり抵抗をより低減させ、静粛性も高めた。サイズは215/45R17 87W。
http://www.toyo-rubber.co.jp/news/2009/090522.html
日本グッドイヤー、「GT3」が新型「プリウス」の新車装着タイヤに
185/65R15 88S。2代目プリウス向けに技術承認を取得、新車装着されていた。
http://www.goodyear.co.jp/press/newsrelease/2009/2009_005.html
2009年05月29日
三菱重工と三菱商事、マレーシアの高速道路でETCの実証試験を開始
三菱重工と三菱商事、マレーシアの高速道路でETCの実証試験を開始
渋滞問題の解消に向けて既設ETCのマルチレーン・フリーフロー方式へ
のアップグレード化を検討している同国政府の協力を得てスタートしたも
ので、日本のETC規格に準拠した技術が海外で採用されるのは初めて。
実証試験は2009年末までの予定で、ETC技術の信頼性や、すでに流通し
ているETCカードとの互換性、既設ETCとの混在運用の信頼性を確認
する。また、複数車線を減速せずに走行する車両に課金するマルチレーン
・フリーフロー方式の導入に際しての同社技術の優位性をアピールする。
海外の市場ニーズを踏まえ、ETCカードにはプリペイド方式の非接触IC
カードを採用し、電源は電池駆動としている。
http://www.mhi.co.jp/news/story/0905274823.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090527-00000160-jij-biz
渋滞問題の解消に向けて既設ETCのマルチレーン・フリーフロー方式へ
のアップグレード化を検討している同国政府の協力を得てスタートしたも
ので、日本のETC規格に準拠した技術が海外で採用されるのは初めて。
実証試験は2009年末までの予定で、ETC技術の信頼性や、すでに流通し
ているETCカードとの互換性、既設ETCとの混在運用の信頼性を確認
する。また、複数車線を減速せずに走行する車両に課金するマルチレーン
・フリーフロー方式の導入に際しての同社技術の優位性をアピールする。
海外の市場ニーズを踏まえ、ETCカードにはプリペイド方式の非接触IC
カードを採用し、電源は電池駆動としている。
http://www.mhi.co.jp/news/story/0905274823.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090527-00000160-jij-biz
2009年05月25日
アイシン精機、国内初のエンジン冷却用「電動ウォーターポンプ」を開発 新型プリウスに搭載。
アイシン精機、国内初のエンジン冷却用「電動ウォーターポンプ」を開発 新型プリウスに搭載。
機械式のウォーターポンプは、出力する水の量がエンジンの回転数に比例し
て増加する構造となっており、循環させる冷却水の量を任意にコントロール
するのが難しい為、エンジン冷却の最適化や、アイドリングストップ時や
ハイブリッド車のモーター走行時などエンジン回転が停止する場面での冷却
などを考える上で課題となっていた。
今回開発したエンジン冷却用電動ウォーターポンプは、動力源がバッテリー
となり、動かしたいとき動かしたいだけポンプを作動できるようになった為、
エンジンの冷却をより最適に近い状態にコントロールすることが可能に。
さらに、ウォーターポンプを駆動するためエンジンにかかっていた負荷も
軽減され、エンジン周りの構造も簡素になった。車両全体の燃費を2%程度
向上させる効果が期待できる。新型プリウスには同社製のインバーター冷却
用電動ウォーターポンプやトランスミッション用ダンパー、ソーラーパネル
付ムーンルーフ、新世代シートスライドなども搭載されている。
http://www.aisin.co.jp/news/d00219.html
機械式のウォーターポンプは、出力する水の量がエンジンの回転数に比例し
て増加する構造となっており、循環させる冷却水の量を任意にコントロール
するのが難しい為、エンジン冷却の最適化や、アイドリングストップ時や
ハイブリッド車のモーター走行時などエンジン回転が停止する場面での冷却
などを考える上で課題となっていた。
今回開発したエンジン冷却用電動ウォーターポンプは、動力源がバッテリー
となり、動かしたいとき動かしたいだけポンプを作動できるようになった為、
エンジンの冷却をより最適に近い状態にコントロールすることが可能に。
さらに、ウォーターポンプを駆動するためエンジンにかかっていた負荷も
軽減され、エンジン周りの構造も簡素になった。車両全体の燃費を2%程度
向上させる効果が期待できる。新型プリウスには同社製のインバーター冷却
用電動ウォーターポンプやトランスミッション用ダンパー、ソーラーパネル
付ムーンルーフ、新世代シートスライドなども搭載されている。
http://www.aisin.co.jp/news/d00219.html
2009年05月23日
新型「プリウス」の標準装着タイヤ供給日本ミシュランタイヤ
日本ミシュランタイヤ、トヨタの新型「プリウス」の標準装着タイヤ供給
ラグジュアリータイヤ「Primacy HP」、タイヤサイズは215/45R17 87W。
http://www.michelin.co.jp/media_center/news/products/090520.html
ラグジュアリータイヤ「Primacy HP」、タイヤサイズは215/45R17 87W。
http://www.michelin.co.jp/media_center/news/products/090520.html
2009年05月22日
新日本石油と韓国のGSカルテックス、キャパシタ用炭素素材の生産工場
新日本石油と韓国のGSカルテックス、キャパシタ用炭素素材の生産工場
折半出資による合弁が慶尚北道亀尾(キョンサンブクド・クミ)の国家産業
第4団地で電気二重層キャパシタ(EDLC)用の炭素素材生産施設を着工した。
共同で1億ドル(約95億円)を投資し、来年4月から世界最大となる年産300t
規模を生産開始する計画。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=115487
http://www.chosunonline.com/news/20090520000003
折半出資による合弁が慶尚北道亀尾(キョンサンブクド・クミ)の国家産業
第4団地で電気二重層キャパシタ(EDLC)用の炭素素材生産施設を着工した。
共同で1億ドル(約95億円)を投資し、来年4月から世界最大となる年産300t
規模を生産開始する計画。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=115487
http://www.chosunonline.com/news/20090520000003