2009年10月24日

いすゞ、シボレーバッジを採用してきたペルーでいすゞバッジの車両販売

いすゞ、シボレーバッジを採用してきたペルーでいすゞバッジの車両販売

新型トラック(700P)のペルー市場での投入を機に、いすゞバッジに切り
替え、現地ディストリビューターであるGMペルーを通じて販売する。



ペルー市場は、日本メーカーに対する信頼が高いことから、いすゞバッジ
を採用してブランドを訴求し、更なる拡販を目指す。ペルー市場でのいす
ゞ商用車の2008年販売は622台で、2013年に1000台の販売を計画する。



ISUZU:いすゞ、 ペルーでいすゞバッジの車両販売を開始







時事ドットコム:いすゞ、 ペルーで自社ブランドの商用車販売

 いすゞ自動車は21日、南米のペルーで自社ブランドの小・中型トラックの販売を開始したと発表した。 これまでは日本から輸出したトラックを提携関係にある米ゼネラル・モーターズ(GM) のシボレーブランドで販売してきたが、新型の投入を機にいすゞブランドに切り替える。マーケティング調査の結果、 日本製を前面に出して販売した方が拡販が期待できると判断した。販売は従来と同様、GMペルーを通じて行う。 (2009/10/21-07:08)


ランキングに参加しています。

応援、よろしくお願いします。

    ↓

人気ブログランキングへ

posted by あいうぃる at 11:20 | その他のメーカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月07日

日野、小型トラック「デュトロハイブリッド」を一部改良

日野、小型トラック「デュトロハイブリッド」を一部改良。8月3日に発売

 燃費を現行モデルより0.8km長い11.2km/Lに。重量車モード燃費値としては国内最高で、 乗用車のミニバンや大型SUVにほぼ匹敵する。 標準モデルで456万4350円と現行モデルより約100万円高いが、 エコカー減税の対象で車両重量税と取得税が減免される。国内で年間800台の販売を計画する。
 
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090701AT1D0107L01072009.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090702-00000006-fsi-bus_all
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090702-00000133-scn-brf

 

ランキングに参加しています。

応援、よろしくお願いします。

    ↓

人気ブログランキングへ

posted by あいうぃる at 23:51 | その他のメーカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月12日

日野、国内販売店の整備部門を強化

日野、国内販売店の整備部門を強化

 全国42の販売店すべてから最も優れた整備士を招集。半年間研修した上で「スーパーメカニック」と認定し、原因不明のエンジン停止など、一般の整備士が手に負えない高難度の故障や不具合をコンピューター解析を行って診断させる。すでに10販売店にスーパーメカニックを配置した。
 
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420090610bean.html

ランキングに参加しています。

応援、よろしくお願いします。

    ↓

人気ブログランキングへ

posted by あいうぃる at 10:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他のメーカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月11日

いすゞ、アメリカ GMの中型トラック事業撤退でエンジン供給を一部停止へ

いすゞ、アメリカ GMの中型トラック事業撤退でエンジン供給を一部停止へ

 アメリカ オハイオ州にあるGMとの合弁工場「ディーマックス」と栃木工場から
 2008年度で1万1700基のディーゼルエンジンを供給していた。ピックアッ
 プトラック向けディーゼルエンジンの供給は継続する見通し。
 「業績への影響は限定的」と同社。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090609-00000180-jij-biz
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090609-00000141-mai-bus_all

ランキングに参加しています。

応援、よろしくお願いします。

    ↓

人気ブログランキングへ

posted by あいうぃる at 16:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他のメーカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月05日

ヤナセと三井物産、GM破産後も従来通りGM車の販売とサービスを継続

【ヤナセと三井物産、GM破産後も従来通りGM車の販売とサービスを継続】

 アメリカ・GM(General Motors Corp)が日本の民事再生法に当たる連邦破産法11条
 の適用を申請したことを受けて、GM車を輸入販売するヤナセ、および
 三井物産オートモーティブは6月2日、従来通りGM車の販売やサービスを
 継続すると発表。


http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090602_212097.html
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090602AT1D0107E01062009.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090602-00000086-jij-bus_all
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200906020012a.nwc
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2009060200342
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200906020284.html
http://www.automotive.mitsui.co.jp/information/090602.html
http://www.yanase.co.jp/company/press.asp

ランキングに参加しています。

応援、よろしくお願いします。

    ↓

人気ブログランキングへ

posted by あいうぃる at 10:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他のメーカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする



日本のクルマ事情」の先頭へ