2009年06月21日

損保ジャパン、自動車事故に対応するコールセンターを新設

損保ジャパン、自動車事故に対応するコールセンターを新設すると発表。

 12月に東京と大阪に「事故サポートデスク」計563ブースを設置する見通し。
 電話、FAX、インターネット経由で顧客や代理店からの事故報告を受け付け、
 提携業者に事故を報告することで、事故直後に発生するレッカー費用や
 タクシー費用などの諸費用を、利用者に負担させないようにする。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090612-00000003-zdn_ep-sci

 保険の窓口 インズウェブ  

 

ランキングに参加しています。

応援、よろしくお願いします。

    ↓

人気ブログランキングへ

posted by あいうぃる at 09:09 | 自動車保険 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月30日

自動車大手8社の4月実績、国内生産は全社が前年同月比マイナスに

自動車大手8社の4月実績、国内生産は全社が前年同月比マイナスに

 8社合計の国内生産台数は、前年同月比45.9%減の47万2863台。ダイハツを
 除く7社が4月としては過去最大の減少率を記録。減少率は3月と比べれば
 縮小しており、在庫調整が一巡したメーカーも。

 国内販売も、4月にはエコカー減税が導入されたが、トヨタや日産などが
 4月として最大の減少率を記録。ホンダが「インサイト」の好調で、唯一
 プラスに転じた。

 トヨタの国内生産は56.1%減の14万5516台で9カ月連続マイナス。ホンダの
 国内販売実績は1.8%増の4万6060台と6カ月ぶりにプラスに転じた。ホンダ
 の国内生産は37.5%減の5万7066台、日産は49.8%減の4万9663台。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090528AT3K2800K28052009.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090528-00000105-jij-bus_all
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090528-00000156-jij-biz
http://www.asahi.com/car/news/TKY200905280275.html
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009052801000645.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090528-00000093-mai-bus_all
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090528-00000861-yom-bus_all
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090528-00000636-san-bus_all
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20090528/20090528-00000067-jnn-bus_all.html

ランキングに参加しています。

応援、よろしくお願いします。

    ↓

人気ブログランキングへ

posted by あいうぃる at 14:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自動車保険 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月20日

あいおい損保、新型「プリウス」向け車両保険を15%割り引き

あいおい損保、新型「プリウス」向け車両保険を15%割り引き

 35歳以上でゴールド免許の人の場合で、保険料は実質3600円程度安くなると
 いう。あいおい損保では、壊れにくく、事故時の修理費用が少なくて済むと
 認めた自動車を対象に、車両保険料を通常よりも安く設定している。
http://www.ioi-sonpo.co.jp/corporate/news/NewsDtl.aspx?news_id=2009051801037
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090518AT2C1801118052009.html

ランキングに参加しています。

応援、よろしくお願いします。

    ↓

人気ブログランキングへ

posted by あいうぃる at 12:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自動車保険 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月26日

「エコ安全ドライブインストラクター制度」を創設 日本興亜損保

日本興亜損保、独自の「エコ安全ドライブインストラクター制度」を創設

 (財)省エネルギーセンターの協力のもと、同社の営業社員などによる
 試験合格者をインストラクターと認定し、インストラクターは
 保険契約者への具体的なアドバイスなどを行いエコ安全ドライブの
 定着に努めるという。
 
http://www.nipponkoa.co.jp/news/whatsnew/2009/news2009_03_18_eco_drive.pdf

ランキングに参加しています。

応援、よろしくお願いします。

    ↓

人気ブログランキングへ

posted by あいうぃる at 11:36 | 自動車保険 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする



日本のクルマ事情」の先頭へ